
こんにちは!瀬野ふろんです。
今回は6月11日にオープンしたリゾッテリアガク渋谷店(Risotteria.GAKU 渋谷)さんにお邪魔してきました。
本格スパイシードリアとSNS、「ショートケーキ缶」で話題の”ふわ缶”も食べてきました♪
~もくじ~
6月オープン!北海道で親しまれているリゾット専門店が東京発上陸!
今回紹介するRisotteria.GAKU 渋谷さんは夜パフェ専門店モモブクロさんや、ななかま堂といったお店も運営されている株式会社GAKUさんのお店です。
以前池袋の夜パフェ専門店モモブクロさんをご紹介させて頂いたのでこちらも是非ご覧ください。
こちらのリゾット専門店は[Risotteria.GAKU 時計台]、[Risotteria.GAKU bis]、[Risotteria.GAKU hiragishi]といった札幌、旭川といった北海道内に3店舗あり、4店舗目となる今回の渋谷店が東京発出店となります。
JR渋谷駅から東急プラザの横を抜けて神泉~代官山方面へ徒歩3分ほど、坂道の途中にある黒い建物が目印です。
こちらのビルの3階に同じ系列店でもある[夜パフェ専門店 Parfaiteria beL渋谷]の隣にオープンしました。リゾットを食べた後そのまま夜パフェ!なんていうのも良いですね。
雑居ビルのエレベーターを降りると突然森の家のようなRisotteria.GAKUの扉が見えます。
入り口前にアルコール消毒もあるのでお忘れなく!
店内はカウンター席が7席と4名掛けテーブルが2つ、2名掛けテーブルが2つ。
モモブクロさんのような白と木を基調とした店内で、黒い内装要素はほとんどなく夜パフェよりも明るいナチュラルテイストな雰囲気。
お店のオーナーでもある橋本学は料理講師も非常勤で務められていて、店内には橋本さんの書かれたリゾットの本が置かれていました。
[手軽においしい!イタリアン おうちリゾット]の本はこちら(楽天ブックス)店内にはアンケート用紙も置いてありました。「辛口でお願いします!」と書かれているので評論家になった気分で書いてみましょう笑
アツアツで本格的イタリアンを味わえる!ミートソースリゾット♪
リゾットもたくさんの種類がありますが、今回は店員さんがおすすめして頂いた[自家製ミートソースたっぷりでスパイシーなリゾット]を注文♪
アツアツのお皿にたっぷりとリゾット、その上にチーズが!Sサイズ、Mサイズ、Lサイズの3種類から選ぶことができ、今回はLサイズを頂きました。
リゾットによっては最後に焦げ目をつける「焼き」を選ぶことができ、せっかくなので焼きの状態で頂くことにしました。
お店で煮込んだトマトベースの味にゴロゴロとお肉やお野菜が入っています。上のチーズをたっぷりと絡めて食べるとたまりませんね!
今回はスパイシーということで様々な香辛料も入っていましたが、割と味はマイルドな方でスパイスのとがった感じが苦手な方でも食べられる印象でした。
ショートケーキ缶で話題!ケーキ缶シリーズもいただけます♪
SNSで話題となっている自動販売機でも購入できるふんわりケーキを缶に詰めた「ふわ缶」もこちらのRisotteria.GAKU 渋谷で先行販売で食べることができます!
せっかくなのでこちらも頂いてきました♪
自動販売機の設置は北海道のすすきのなどで今後置かれる情報は確認できましたが、東京では執筆時点(2021/06/26)では見つけられなかったので東京では唯一食べられる場所かもしれません!
見た目もかわいらしいですが、表面に貼られている黒いシール以外は透明の管になっていて、赤や白の部分は実際に食べられる生クリームやイチゴでできています。
ショートケーキ缶は来店したときはすでに売り切れでした…
他の缶もありますが、「ショートケーキのふわ缶が食べたい!」という方は早めに来店することをお勧めします♪
蓋を開けると生クリームとイチゴがぎっしり!食べ進めていくとアーモンドやナッツも出てきて味の変化を楽しむことができます。
缶の中にもパフェ専門店としての想いが踏襲されているのか、飽きさせない工夫を感じられました♪
お店のメニューは?デザートも充実♪
お店に初めて来店するとお店の方が丁寧にメニューの内容について説明していただけます。
おすすめリゾットの自家製ローストビーフのリゾットは、北海道産のお肉と野菜をふんだんに使用した今月のリゾットです。これもとても美味しそう!期間限定のようなので食べたい方はおはやめに!
お好みのリゾットに合わせてリゾットセットとしてカスタマイズすることができます。+300円ずつでサラダ、ドリンク、アイスクリームを追加できるお得なセットとなっています。
自分のお腹の調子と合わせて選べるのは嬉しいですね!
リゾットの種類は大きくブロードベース(鶏肉と野菜でスープ)、トマトベース、クリームベース、自家製ミートベースの4種類から選ぶことができます。
”焼”のマークがついている商品についてはお好みで焼き目をつけるように頼むことができます。
リゾットに使うお米の量はSサイズ(160g)、Mサイズ(320g)、Lサイズ(480g)から選ぶことができます。Lサイズはかなりのボリュームなので自信のある方のみおすすめです!
たくさん種類があるので何度も来店していろいろなリゾットを味わいたいですね♪
そして先ほども紹介したSWEET CAN、ふわ缶です。
各700円で、テイクアウトだと900円で注文することができます。生クリームもパフェでも使用している北海道産のこだわり生クリームで味もお墨付き!
・ブルーベリーとシフォンと生クリーム
・苺とシフォンと生クリーム
・ショートケーキ缶
・柑橘とシフォンと生クリーム
そのほかガレットを詰め合わせたガレット缶、お土産でバターサンドも購入することができます。友達へのお土産にもいかがでしょうか?(ふわ缶は要冷蔵)
お店でもバターサンド、バクちーというケーキも頂くことができます。ちょっとリゾットは入らないな…というときはこちらでドルチェと紅茶でカフェタイムもいいですね!
まとめ -お店情報-
いかがでしたか?
今回は渋谷にオープンしたRisotteria.GAKU 渋谷を紹介しました。
渋谷に訪れた際は味も見た目もばっちりなドリアとデザートで、ちょっと贅沢なカフェランチを堪能してみてはいかがでしょうか?
お店情報
店名 | リゾットカフェ Risotteria.GAKU 渋谷(リゾッテリアガク渋谷) |
電話番号 | 03-6427-8538 (予約可能時間:11:00~19:30) |
アクセス | 東京都渋谷区道玄坂1-7-10 新大宗ソシアルビル 3F 京王井の頭線[渋谷駅] 徒歩2分 JR山手線[渋谷駅] 南口 徒歩4分 |
営業時間 | [月・火・木~日・祝]11:00~20:00(L.O.19:30) 定休日:水曜日 |
座席 | 19席(カウンター7席、テーブル12席) |
公式HP | https://risotteria-gaku.net/ |
@risotteriagaku.shibuya.gaku | |
@risotteria.gaku_shibuya |
