こんにちは!瀬野ふろんです。
今回は7/27(火)に日本橋高島屋にオープンした文庫カフェ[黒澤文庫]さんを紹介します。
どこかレトロな優雅な空間で、美味しいランチとスイーツを頂いてきました♪
~もくじ~
秋田と仙台で営業している人気カフェが日本橋高島屋にオープン!
『本と珈琲とインクの匂い』をコンセプトに、ハンドドリップコーヒーやサイフォン式コーヒー、夜はウイスキーやカクテルも提供する黒澤文庫さんが7/27(火)に日本橋髙島屋S.C.の新館4階にオープンしました。
黒澤文庫は、2016年に宮城県仙台市の[青山文庫]を出店、次いで2019年に秋田県秋田市の[赤居文庫]をオープンし、今回の東京日本橋[黒澤文庫]が3店舗目の出店となります。
新館だよ!
コンクリートのシンプルな壁の中に、昭和のレトロな純喫茶を思わせるお店の入り口が顔を出し、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気。
休日の14時頃に伺ったところ、外で並ぶ方もいるほど繁盛していました。入り口横の椅子でメニューを眺めながら待ちましょう♪
お店に入ると文庫カフェということもあり、本の時間に浸れるようなどこか落ち着いて集中できる空間です。
店内は大きなテーブル席、ガラス窓のカウンター席を含めて40席ほど。1席ごとにアクリル板で仕切っていて感染症対策をしていました。
時計や地球儀、レトロな扇風機など、アンティークなインテリアで文豪の部屋のような印象を受けます。テーブルごとにテーマを決めてインテリアや本を置いているそうです。
自分は地球儀のある大きなテーブル席へ。テーマは「アインシュタイン」の席のようで、アインシュタインの物理学に関する本がたくさん置かれていました笑
奥には貸本コーナーもありここで自分の好みの本を借りて読むこともできます。
黒澤文庫さんの公式HPに季節に沿っておすすめの本、「今月の本」も紹介されているのでそれを参考に素敵な本と出合ってみるのも良いですね♪
※現在(2021/08)感染防止対策のため貸本コーナーの貸し出しは中止しています
席につくとメニューと一緒にオリジナルマスクケースも。こういった繊細な配慮のあるカフェは素敵ですね◎
ボリューム満点のアイスウインナーコーヒーとこだわりが詰まったブレンド♪
今回はランチでいってきたので友達とドリンクとフードメニューを頂きました。
まずは頂いたドリンクから紹介!
アイスウインナーコーヒーは一般的なホイップクリームとアイスコーヒー…と思いきや「えっ!?」と思うほど大ボリューム!
理科室のビーカーのような容器にいっぱいのアイスとそこから溢れんばかりのホイップクリーム♪
アインシュタインの本と並べるとより大きさが際立ちます♪
ボリュームだけでなく生クリームもお店で作られているであろう口当たりの良い純正生クリームです。アイスコーヒーと合う繊細な甘みをたっぷりと味わうことができました。
でかい!甘い!美味しい!
黒澤文庫ブレンドは注文が入ってからハンドドリップで丁寧に淹れたブレンドコーヒーです。
世界最高品質を追及する、コーヒー豆の輸入・販売を行っている株式会社ミカフェートの豆を使用して、モーニングブレンド、アフタヌーンブレンド、ナイトブレンドと別の豆を使用して淹れています。
今回はアフタヌーンブレンドで、コロンビアのグアマテラを使用したブレンドです。ランチを食べた後のフレッシュな味わいが特徴的です。
深入りならではのコクで、ランチだけでなくスイーツと合わせるのもおすすめですよ◎
ランチも満足度ばつぐん!ハムエッグトーストとガレットにシフォンケーキを戴く♪
フードメニューはモーニングのトースト類を除き、ランチメニューといった分け方ではなく営業時間中いつでも注文することができます。
トーストやガレットがメインで、他にも焼きカレー、煮込みシチューライス、焼きグラタンなどのオーブン料理も提供しています。
4枚切りほどの厚くてふわふわのトーストに、ハム、キャベツ、マヨネーズ、チーズがたっぷりと。中にはとろとろの半熟卵も入っています。
トーストを切るとじゅわっと半熟卵がトーストに染み出します♪
濃厚なチーズと一緒に、厚みがまったく気にならないほどの柔らかいトーストを堪能できます。
こちらはガレットのシシリエンヌ。
黒澤文庫のガレットはそば粉を100%使用、はちみつ、卵、牛乳とフランス産の塩を合わせて調理されているようです。
具はスモークサーモン、エビ、アボカド、モッツァレラチーズ、セミドライトマト、半熟卵にバジルソース、パセリ、ブラックペッパーでまとめられています。
魚介・アボカド好きにはたまらない1品ですね!ホワイトチェダーチーズ、モントレジャックチーズ、レッドチェダーチーズをオリジナルでブレンドして使用しているそうです。
アボカド、エビ、卵、チーズをガレットと一緒に口に運ぶと頬が落ちるほどそれぞれの食材の味が口の中いっぱいに広がります♪ 是非行ってみた際はフードメニューも頼んでみてください!
今回は食後にシフォンケーキも注文しました!
味はキャラメルナッツ、ティラミスクリーム、ニューヨークチーズクリーム、カカオ、ストロベリーチーズクリーム、抹茶ココナッツの6種類から選ぶことができます。
今回はキャラメルナッツを頂きました。
シフォンケーキいっぱいにキャラメルナッツソースとアーモンド、生クリームがついてきます。生クリームは香りが高く濃厚なスーパーフレッシュというものを使用しているそうです。
生クリームとは対照的にキャラメルは甘すぎずキャラメル本来の苦みも感じられて、コーヒーにぴったりな味でした。
「ご飯食べてきちゃった…」というときはコーヒーとシフォンケーキのセットで本を読みふける…なんていうのも良いですね♪
黒澤文庫全メニュー公開!ドリンクからフード、アルコールまで盛りだくさん♪
メニューはホットドリンクのメニューだけでも6ページ。全てのメニューが絵になっていて見ているだけでも楽しめます♪
今回注文した黒澤文庫ブレンド。初めて訪れた方はまずこちらを味わってみるのも良いですね。
モーニングブレンド、アフタヌーンブレンド、ナイトブレンドそれぞれの味の特徴も記載されています。
ホットドリンク。ハンドドリップコーヒーだけでなくサイフォン式のコーヒーも提供しています。
ココアやウインナーコーヒーの他に、クロームぜんざいのような他店であまり見かけないメニューも。
紅茶はダージリン、アッサム、アールグレイ、ロイヤルミルクティーから選べます。
コーヒーと紅茶を合わせて”コーティー”に加え、鉄観音なども。
アイスドリンクのコーナー。8~12時間かけてゆっくりと抽出したコールドブリューアイスコーヒーは苦みがないすっきりした味わいになります。
自分の注文したアイスウインナーコーヒーもありますが、下にある珈琲ソーダも気になる!一体どんな味わいなのでしょうか?
珈琲フロート。温度を保つ工夫やカクテルまで提供するお店ならではのこだわりが絵からもくみ取ることができますね。
アイスティーなどもありますが、やはりクリームソーダが気になる!タワーのようなクリームソーダを次は注文してみようと思います。
フラッペカプチーノは下記の8種類から選べます。自分の今日の気分に合わせてフレーバーを頼んでみてはいかがでしょうか?
・珈琲フラッペカプチーノ
・ モカフラッペカプチーノ
・ チョコフラッペカプチーノ
・ クッキークリームフラッペカプチーノ
・ ストロベリーフラッペカプチーノ
・ 抹茶フラッペカプチーノ
・ ナッツフラッペカプチーノ
・ クリームブリュレフラッペカプチーノ
こちらはおかわりドリンク。1杯目と同じドリンクでなくても注文することができます。
自分の一番飲みたかったものに加えて別のドリンクも楽しむことができるのは嬉しいですね!
ここからはフードメニュー。ガレットは下記6種類から。+100円でチーズトッピングも。
・コンプレット(卵、ハム、チーズ)
・コンプレット シャンビニオン(卵、ハム、チーズ、マッシュルーム、エリンギ、シメジ)
・ブロヴァンサル(卵、ハム、チーズ、トマト、アンチョビ)
・マレシェール(卵、チーズ、ほうれん草、パプリカ、タプナード)
・シシリエンヌ(卵、チーズ、スモークサーモン、アボカド、エビ、モッツァレラチーズ、バジルソース)
オーブン料理はカレーからスパゲティ、グラタンなど様々。アツアツ出来立てのオーブン料理を楽しめます♪
トースト系はハムエッグトースト、チーズトースト、あんバタートースト、ポテサラエッグトーストの4種類。モーニング限定のトーストとは別でいつでも注文することができます。
先程紹介したシフォンケーキ。 ティラミスクリーム、ニューヨークチーズクリーム、カカオ、ストロベリーチーズクリーム、抹茶ココナッツの6種類から。
こちらは1日5食限定のマウンテンケーキ!『苺とホワイトチョコのマウンテンケーキ』『マウンテンチョコバナナケーキ』。
14時に伺ったところ苺のマウンテンケーキは売り切れ、チョコバナナケーキは残り1食でした。気になる方はお早めに!
その他クッキーやアップルパイ、ロールケーキといった軽食系。小腹が減ったときに丁度良いですね。
いろいろといいつつしっかりとメインのようなスイーツ類!アフォガードやあんこプリンなども。
こちらは夏限定のかき氷メニュー。抹茶、コーヒー、あずき白玉、カルピスぶどう、カルピス、梅酒のベースの味から、トッピングで練乳、ヨーグルト、あずき、白玉を加えることができます。
こちらは8月限定のスイカのモンブラン。白あんにスイカと苺のシロップを使って見た目も鮮やかなモンブランです。
こちらはグッドモーニングメニュー。
11時までドリンクを注文するとなんと無料でトーストがついてきます!
これはお得!
テイクアウトメニューは全てのドリンクにドーナツがサービスでついてきます。
どんなドーナツがついてくるかはお楽しみに!日本橋に立ち寄ったらテイクアウトしてドーナツとコーヒーを頂きながらお散歩するのもいいですね!
ここからはアルコールメニュー。感染防止対策のため現在は提供していませんが、解禁されたらディナーと一緒に楽しみたいですね。
ミルコルというミルクベースのカクテル。アマレットミルコルとか甘そう~!
カフェなのでコーヒーベースのカクテルも充実!バーでもなかなか見ない量のコーヒーカクテルです♪
ミルク珈琲焼酎…!?
・ホットカルーア
・ホットカフェノチェロミルク
・ホットカフェミルクオーレ
・珈琲ゼリーカルーアミルク
・カフェノチェロミル
・カフェミルクオーレ
・ブラックルシアン
・ブラックローズ
・珈琲リキュールの入った珈琲ソーダ
・ミルク珈琲焼酎
・アイリッシュコーヒー
・カフェパリサイ
・カフェブルボン
ウイスキー類。10種類以上の幅広いウイスキーを用意しています。おつまみに有機生ナッツでも♪
そのほかオーダーメイドホールケーキの注文をすることも!
結婚式や結婚記念日、なにか特別な日にオーダーメイドケーキを注文するのもオシャレですね♪
まとめ -お店情報-
いかがでしたか?
今回は日本橋にオープンした黒澤文庫を紹介しました。
モーニングにトーストと、ランチでガレットやオーブン料理を、アフタヌーンでスイーツを、ディナーにお酒とおつまみと、自分好みの楽しみ方で黒澤文庫のフードドリンクと雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか?
お店情報
店名 | Cafe 黒澤文庫 -本と珈琲とインクの匂い- |
電話番号 | 03-6225-2560 (予約不可) |
アクセス | 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C. 新館 4F 東京メトロ日本橋駅 B4出口直結 JR東京駅 徒歩10分 |
営業時間 | [月~日・祝] 10:30~20:00 グットモーニング 10:30~11:00 定休日:なし |
席数 | 40席 |
公式HP | https://green-coffee-farm.com/kurosawabunko/ |
