こんにちは!瀬野ふろんです。
2021年も始まりましたね!年も明けて皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は1か月後に迫るバレンタインに向けて、去年2020年11月26日に東京駅でオープンしたばかりのあの[ゴディバ]の国内初となるカフェ、GODIVA café Tokyoを紹介します!
~もくじ~
11月にオープン!上質な空間でゆったりした時間を♪
東京駅八重洲中央口を出てすぐのエスカレーターを降り、グランルーフを少し歩くと入り口が見えてきます。
東京駅でアクセスがとてもよく、観光バスや新幹線からも近いので待ち合わせにもいいですね!
席数は4人掛け、2人掛けが数席ずつ、残りは1人掛けの席になっていていました。
また中央の席には机にコンセント+USB席もありちょっと携帯を充電できるのもうれしいですね!
また3席ほど1人専用の贅沢なソファ席もありました。
調べてみると“上質さ”にこだわったフリッツ・ハンセンのソファだそうで、贅沢にGODIVAの空間を楽しむことができます。
GODIVAの料理メニューも充実!素敵なランチを~
GODIVAカフェではドリンクだけでなくフードメニューも楽しむことができます。
注文カウンター前にずらりと並んでいました。せっかくなのでいくつか食べてみることにします。
自分はエルダーフラワードレモネードを注文しました。
レモネードのすっきりした甘さがありました。お花もたくさん入っていて映えですね…!
友達はカカオカフェラテを注文。GODIVAの固形のチョコレートと違い、美味しくするためドリンク用に専用の機械を使用しているそうです。
またチョコレート系のドリンクはミルクカカオ、ダークカカオ、エクストラダークの3種類から好みのチョコレートベースを選ぶことができます。GODIVAの濃厚なチョコレートの味を楽しむことができます。
フードメニューではGODIVAのシチューとちょっと変わったメニューもありました。
きのこベースのシチューで鶏肉がほろほろと溶けるような柔らかさ、それでいて濃厚な味でバケットも一緒に欲しくなるようなシチューでした。
ほうれん草とココナッツクリームのベジカレー。こちらも野菜がしっかりとしみこみながらもガッツリした味になっておりスプーンの進む料理になっていました!ちょうど甘い飲み物と一緒に食べ進めるとおいしいと思います。
まとめ -お店情報-
今回はGODIVAカフェを紹介しました。
GODIVAといえば記念日や誕生日といった特別なイメージがありますが、日常的に使うカジュアルさを意識しているそうです。
今年のバレンタインは新しい形態のGODIVAを味わいに訪れてみては?
店名 | ゴディバ カフェ トーキョー GODIVA Cafe Tokyo |
電話番号 | 03-6810-0750 |
アクセス | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲中央口地下1階 グランルーフ フロント内 JR山手線 / 東京駅(八重洲中央口) 徒歩1分 東京メトロ丸ノ内線 / 大手町駅(B7) 徒歩5分 東京メトロ銀座線 / 京橋駅(出入口7) 徒歩5分 |
営業時間 | OPEN 8:00-22:00 / CLOSE 施設に準ずる |
公式HP | https://www.godiva.co.jp/cafe/ |
