こんにちは!瀬野ふろんです。
今回は神楽坂駅から徒歩9分、なんと2か月に1度だけオープンするという[Cafe&Barちんあなご]にお邪魔してきました!
ちんあなごに囲まれながら地元で作られたフードと美味しいドリンクを頂いてきました♪
~もくじ~
偶数月の日曜日に1日オープン!リピートするとちんあなごの名付け親にもなれる♪
牛込神楽坂・神楽坂・飯田橋・市ヶ谷と色々な駅や線が乗り入れていてアクセスの良い神楽坂~市ヶ谷のエリア。
Cafe&Barちんあなごを開催している場所では、通常営業時は[さかなとおやさい くすだま 牛込神楽坂]というお昼はラーメン、夜は海鮮居酒屋として営業しているお店です。
Cafe&Bar ちんあなごの店主、志保あかねさんがくすだまの定休日である日曜日にこの場所を借りて開催されています。
時間入れ替え制・予約制のカフェになっています。カフェタイム(13:00~18:00)とバータイム(18:00~22:30)で提供されるメニューやドリンクが違うので要チェックです◎
カフェタイムが1時間交代、バータイムが1時間半交代となっており、ちんあなごは夜行性のためバータイムのほうがよく動くちんあなごを眺められるかもしれません♪
席数は1階、2階含めて20席ほど。1階のカウンター席にはずらりとチンアナゴのいる水槽が並んでいます♪
チンアナゴは埼玉県所沢市の海水魚サンゴ販売専門店「マリンキープ」さんから出向されています。
店主の志保あかねさんは水族館で初めてチンアナゴを見たときに一目惚れし、家で飼い始めているうちにチンアナゴの可愛さをみんなにも知ってほしい!という想いでCafe&Barちんあなごのオープンに踏み切ったそうです。
ポーっと上を向いている姿がかわいらしいですね。チンアナゴもちゃんと魚のため、えらや背びれもあることが分かります。
水族館ではなかなかじっくり見続けることはできないですが、Cafe&Barちんあなごでは自分の席でじっくりと観察することができます。
また紹介した人がいるか2回目の来店をするとまだ名前の決まっていないチンアナゴに名前を付けることができます。
お店では25匹のチンアナゴが、自分の行った(2021/06/13)時点で11匹に名前がついていました。これは是非リピートして名前を付けたいところですね!
まぐろちゃんと名前のついたチンアナゴも…笑
地元のお店とコラボ!カフェタイムはドリンク飲み放題♪
今回はカフェタイムでお伺いしました!
カフェメニューは季節ごとにメニューの中身を変えて提供しているそうです。また地元神楽坂のお店とコラボしたフード類も使用しています。
今回は神楽坂の[Organic Natural Sweets NICO]さんのちんあなごクッキー、[いちげパン]さんのちんあなごパンでした!
そしてドリンクは飲み放題!コーヒー紅茶やこだわりのドリンクを楽しむことができます。
また海の生き物や自然保全のために、最終的に自然に還る生分解性プラスチックのコースターを使用されています。プラスチックが海に流れ、海洋生物が食べてしまうことで生態系に問題の出るごみ問題も考えていきたいですね。
また追加料金で「蒼のゆらゆら」というオリジナルカクテルも!今回はノンアルコールで注文しました。
海のようなきれいな青いカクテルで、ココナッツと柑橘類の風味がふわっと口に広がる甘くて後味はすっきり。
またこちらのグラスは飲み進めていくとチンアナゴがひょっこりと顔をだすかわいらしいグラス。こちらはお店の手作りのオリジナルグラスだそうです。
か、かわいい…!
最後は小さなパフェで!クリームやオレンジがたっぷりと入っているかわいらしいパフェでした◎
ついてくるスプーンもちんあなご!こんなスプーン一体どこで売っているんだ…!?細部までちんあなご愛の伝わってくるカフェでした♪
まとめ -お店情報-
いかがでしたか?
今回は神楽坂の[Cafe&Barちんあなご]さんを紹介しました。
次回は8/8(日)!ゆらゆら動くちんあなごを眺めながら美味しいカフェタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか?
お店情報
店名 | Cafe&Barちんあなご (さかなとおやさい くすだま 牛込神楽坂) |
アクセス | 東京都新宿区納戸町15-8 都営大江戸線[牛込神楽坂]駅 徒歩7分 東京メトロ[神楽坂]駅 徒歩9分 JR[市ヶ谷]・[飯田橋]駅 徒歩12分 |
予約フォーム | https://cafe-bar-chinanago.com/reserve/ |
営業時間 | 13:00-22:30 ※予約制 偶数月の第2日曜日のみオープン |
公式HP | https://cafe-bar-chinanago.com/ |
@cafebar72070736 | |
@cafe_bar_chinanago |
